記事に移動

脳を活性化する?「チョコレート」に期待される5つの健康効果

ポイントは、低脂質で抗酸化作用のあるダークチョコレートを選ぶこと!

Headshot of ELLE gourmetBY ELLE gourmet
「やめられない」「ニキビ」「虫歯」といった、ネガティブなイメージもあるチョコレート。でも実は、健康に良い影響を与える側面も。この記事では、栄養士シータナ・クーパーさん協力のもと、日々の食生活にチョコレートを取り入れることで期待できる健康効果をリストアップ。pinterest
Emilija Manevska//Getty Images

「やめられない」「ニキビ」「虫歯」といった、ネガティブなイメージもあるチョコレート。でも実は、健康に良い影響を与える側面も。この記事では、イギリスの医療保険会社「AXA PPP healthcare」の栄養士シータナ・クーパーさん協力のもと、日々の食生活にチョコレートを取り入れることで期待できる健康効果をリストアップ。

※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。

1

気分を上げる

Hair, Face, Skin, Hairstyle, Afro, Beauty, Lip, Black hair, Smile, Jheri curl,
Getty Images

チョコレートの濃厚な味わいや香り、食感によって、幸福感をもたらす脳内物質が放出されるそう。

チョコレートに含まれる必須アミノ酸のトリプトファンは、幸せホルモン「セロトニン」の分泌を活発化させ、抗うつ作用があるのだとか。

クーパーさんいわく、「チョコレートを口に入れた時の胸の高鳴りと、恋に落ちた時のワクワク感はまるで同じ」だそう!

2

脳を活性化する

Head, Brain, Organ, Human body, Muscle, Lamp, Human anatomy, Neck, Illustration, Peach,
Getty Images

カカオやお茶に含まれるエピカテキンは、認知機能低下の原因とされるアミロイドβという老廃物の蓄積を抑制し、アルツハイマー病の予防に役立つ可能性が。

「糖質や脂質の多い食べ物が、肥満や病気の原因になるのはご存じのとおり。でもチョコレートの場合、少量を食べる分には問題なく、健康効果も得られます。チョコ好きにはうれしいニュースですね。頑張った自分へのご褒美としてチョコレートを時々食べても、罪悪感を抱く必要はありません。バランスの取れた日々の食生活にうまく取り入れられれば大丈夫」

3

心臓病のリスクを軽減する

woman having heart object on lower abdomen
Getty Images

フラボノイド(ポリフェノールの一種)が豊富なため、食べることで血圧が下がり、血液がサラサラになって脳卒中のリスクが減少するうえ、抗炎症作用もあるという。

「フラボノイドは、血管拡張作用をもつ一酸化窒素の生産を促進し、血圧を下げると考えられています」と、クーパーさんは説明。

ADの後に記事が続きます
4

動脈硬化を予防する

young asian girl suffering from pain in leg at home woman
Getty Images

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)の酸化を防ぎ、動脈硬化の進行を抑える働きがあることも明らかになっている。

フラボノイドの50%以上は、カカオバターに多く含まれるステアリン酸という飽和脂肪酸からできており、悪玉コレステロールを減らし、HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす性質があるのだとか。

5

咳を和らげる

Comfort, Sitting, Interior design, Couch, Eyelash, Beauty, Jewellery, Knee, Thigh, Flash photography,
Getty Images

カカオに含まれるテオブロミンという物質は、脳の咳中枢に信号を伝える迷走神経に作用し、咳を抑えてくれるという。

チョコレートを選ぶ時のポイント

Chocolate, Food, Confectionery, Cocoa butter, Chocolate bar, Chocolate truffle, Toffee, Cuisine, Dessert, White chocolate,
Getty Images

一般的にフラボノイド含有量が多いのは、カカオ70%以上のダークチョコレートだと言われている。フラボノイドは、チョコ以外にもブロッコリや玉ねぎ、フルーツ、お茶などに含まれており、がんや心臓病の予防に効果的なのだそう。

「原材料表示欄に、カカオ豆やカカオ、カカオマス、カカオリカーなどと記載されていれば、フラボノイドが豊富な可能性が高いので、購入時の参考にしてみてください。ただしフラボノイドの含有量は、ミルクチョコレートだと少量、ホワイトチョコレートだとゼロに等しいのでご注意を」と、クーパーさん。

ADの後に記事が続きます

3時のおやつにチョコレートはOK?

woman biting a chocolate bar
eternalcreative//Getty Images

低GI食品のひとつに分類される、ダークチョコレート。おやつに少量を食べたとしても、チョコレートの脂質が糖の吸収を遅らせる作用があるため、血糖値が急上昇することはないそう。

また、含有されているカフェインは集中力を高め、一時的な脳のエネルギー源になることも研究で明らかになっている。ただし、カフェインを抑えたい人は、チョコレートにもカフェインが含まれていることをお忘れなく。

少量ならば、健康への良い効果も期待できる「チョコレート」。大事なのは、ヘルシーでバランスの整った食事を心がけることと、低脂質で抗酸化作用のあるダークチョコレートを選ぶこと。

NetDoctor
Original text : Ceitanna Cooper
Translation: Reiko Kuwabara
Photo : Getty Images

From: ELLE JP
ADの後に記事が続きます

ウェルネス&ヘルス

朝起きても疲れが残っている日が続いていたり、お昼になると頻繁に眠くなってしまうことはないだろうか?それは「質の高い睡眠」が十分にとれていないからかもしれない。研究によると、睡眠習慣は健康をサポートするだけでなく、寿命にも影響を与えるという。3月15日の「世界睡眠デー」を前に、ここではその研究結果と、良質な睡眠をとる方法を徹底解説。

睡眠の質が「寿命」にも影響? 良い睡眠パターンをエキスパートが解説

日本では、医師の診察や処方箋が必要となる「避妊薬」。先日、アメリカで初めて市販の経口避妊薬が3月末から販売されることが発表され、注目を集めている。

処方箋なしで入手可能に!アメリカ初の「市販の経口避妊薬(ピル)」が発売へ

健康のバロメーターのひとつともいえる便の状態。起こりがちな便秘や軟便などのトラブルのほかに、「食べたものが“そのまま”の状態で便として出てきた!」と驚いた経験はありませんか?本記事では、医師や栄養士などの専門家が解説する「食べたものがそのまま便で出てくる理由」をお届けします。「消化不良」以外の原因も…!

専門家が解説!食べたものがそのまま便で出てくる原因6

「ポルノ依存症」を巡る議論と、専門家が解説する「注意するべき兆候」とは?snsやオンラインゲーム、動画ストリーミングなど、インターネット上で楽しむ娯楽が主流となるなかで、「ネットポルノ」の消費と依存症も問題視される昨今。本記事では、「ポルノ依存症」の基礎知識を専門家の知見を交えながら解説します。

「ポルノ依存症」を巡る議論と注意するべき兆候とは?専門家が解説

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます