記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がCosmopolitanに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

「世界食料デー」に観て学ぶ、“食”を巡るドキュメンタリー作品10選

食への向き合い方や世界の食料問題を、改めて見つめ直してみて。

By
食 食料 世界食料デー ドキュメンタリー 映画 食糧 問題
Nodar Chernishev//Getty Images

10月16日は、「世界食料デー」。1981年に国連が定めた、世界の食料問題を考える日です。普段なかなか真剣に考える機会はないかもしれませんが、フードロスや生活習慣病など、食にまつわるさまざまな問題は世界中で山積み状態です。

そこで、ここで挙げるドキュメンタリーを観て、いま一度食への向き合い方について考えてみてはいかがでしょうか。コーヒーから漁業、砂糖にヴィーガンまで、学びの多い10作品をラインナップしました。

1

『食品産業に潜む腐敗』(2019)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
Rotten | Official Trailer [HD] | Netflix
Rotten | Official Trailer [HD] | Netflix thumnail
Watch onWatch on YouTube

牛乳やミネラルウォーター、アボカド、チョコレートやワインといった飲食物が私たちの口に入るまでのプロセスに隠された真実から、毒された漁業システム、食品アレルギーのメカニズムにいたるまで、食に関するさまざまな問題を明るみに出すシリーズ。

1話につき約1時間で、2シーズンあるので、イッキ見してみてはいかが?

Netflixで観る

2

『100億人-私達は何を食べるのか?』(2015)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
100億人 私達は何を食べるか?
100億人  私達は何を食べるか? thumnail
Watch onWatch on YouTube

ベストセラー作家でもあるヴァレンティン・トゥルン監督が、大手バイオ企業から小規模農家までを取材し、人工肉や昆虫食、工業型農業といった現代の食料事情に多面的に斬り込んでゆきます。

世界の人口は2050年までに100億人に達するとされ、食料を巡る問題は間違いなく他人事ではなくなっている今、いかに私たちの日々の選択が重要かを感じるはずです。

Amazon Primeで観る Apple TVで観る

3

『おいしいコーヒーの真実』(2008)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
映画「おいしいコーヒーの真実」予告編
映画「おいしいコーヒーの真実」予告編 thumnail
Watch onWatch on YouTube

世界中で1日に20億杯ものコーヒーが消費されており、コーヒーカルチャーは日本にも深く根付いているのはご存じのとおり。最近ではフェアトレードやダイレクトトレードの豆も増えていますが、先進国の大企業によるアンフェアな取引がまかり通っていたり、途上国の生産者たちは貧困から抜け出せなかったり…と、まだ問題は山積み。

本作は、そんな状況を打破すべく、生産者組合を組織して立ち向かう活動家のタデッセ・メスケラに密着します。観た後は、コーヒーへの意識がガラリと変わるかもしれません。

Amazon Primeで観る

ADの後に記事が続きます
4

『Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密』(2014)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
COWSPIRACY - Official Trailer - HD
COWSPIRACY - Official Trailer - HD thumnail
Watch onWatch on YouTube

環境活動家としても知られるレオナルド・ディカプリオがエグゼクティブプロデューサーのひとりを務めた、環境と食の課題にフォーカスする作品。

作り手側のやや偏った主張も反映されていますが、畜産や工場式農業が地球環境に大きなダメージを与えていることや、環境活動団体や活動家が触れないタブーについてなど、知られざる衝撃の裏側を提示し、驚かされる内容となっています。

Netflixで観る

5

『Seaspiracy: 偽りのサステイナブル漁業』(2021)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
Seaspiracy | Official Trailer | Netflix
Seaspiracy | Official Trailer | Netflix thumnail
Watch onWatch on YouTube

海を愛してやまないアリ・タブリジ監督が、人類が海に与える影響を掘り下げ、プラスチックや漁具による海洋汚染、乱獲や密漁、生態系への影響、サプライチェーンで起きている惨状など、現代の漁業の裏に隠された多くの闇に迫ってゆくドキュメンタリー。

こちらも一方的でプロパガンダ的な作風には批判が集まってはいるものの、日本の捕鯨から海洋ゴミまで、学びのある1本と言えるでしょう。

Netflixで観る

6

『いのちの食べかた』(2005)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
大阪ヨーロッパ映画祭2007年出品作品 「いのちの食べかた/Unser Täglich Brot」
大阪ヨーロッパ映画祭2007年出品作品 「いのちの食べかた/Unser Täglich Brot」 thumnail
Watch onWatch on YouTube

毎日口にする野菜や肉、果物が食卓に上がるまでの過程を追い、大規模な機械化によって生産管理される食料生産の現場の実態に迫った、各国の映画祭で大きな反響を呼んだ1作。

効率を追い求め機械化された農場や、淡々と家畜が殺されてゆく食肉工場のシーンを改めて映像で目にすることで、「命をいただくこと」の重大さを痛感するはず。

U-NEXTで観る GYAO!で観る

ADの後に記事が続きます
7

『フード・インク』(2009)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
Food, inc. (2008) Official Trailer #1 - Documentary HD
Food, inc. (2008) Official Trailer #1 - Documentary HD thumnail
Watch onWatch on YouTube

普段私たちが口にしている食べ物のルーツや生産過程を追いながら、現代の畜産業や農業の実情、一部の大手企業が支配するマーケットのゆがんだ構造などを浮き彫りにする作品。10年以上前の作品ですが、食のあり方について改めて考えさせられる内容となっています。

第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門にもノミネートされ、アメリカで大きな話題を呼びました。

Amazon Primeで観る Apple TVで観る

8

『健康って何?』(2017)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
WHAT THE HEALTH Trailer
WHAT THE HEALTH Trailer thumnail
Watch onWatch on YouTube

『Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密』の監督を務めたキップ・アンデルセンによる、こちらも少々過激なドキュメンタリー。エグゼクティブプロデューサーは、熱心なヴィーガンで知られる『ジョーカー』俳優ホアキン・フェニックス。

肉や魚、卵や乳製品が体に与える影響だけでなく、さらには食品業界と健康推進団体との癒着などもリポートしてゆく。情報弱者にならず、日々の選択をすることの重要性にも気付かされます。

Netflixで観る

9

『あまくない砂糖の話』(2015)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
映画『あまくない砂糖の話』予告 出演:デイモン・ガモー/スティーヴン・フライ
映画『あまくない砂糖の話』予告 出演:デイモン・ガモー/スティーヴン・フライ thumnail
Watch onWatch on YouTube

「現代人は1日にティースプーン40杯分の砂糖を摂取している」――そんな生活を実際に60日間続けるとどうなるのかを、オーストラリア人俳優デイモン・ガモーが、自ら実験台となりコミカルに伝えます。

シリアルバーや低脂肪ヨーグルトなど、「健康的」と謳ってはいるものの、砂糖をたくさん含んでいる食品は無数にあります。そんな“健康食品”のみを摂取し続けるデイモンの心身に起こる変化とは…?知っているようで知らない、砂糖と人類の歴史なども学べます。

Amazon Primeで観る

ADの後に記事が続きます
10

『聖者たちの食卓』(2014)

これはyouTubeの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。
映画『聖者たちの食卓』予告編
映画『聖者たちの食卓』予告編 thumnail
Watch onWatch on YouTube

舞台は、インド北西部にあるシク教の寺院、ハリマンディル・サーヒブ。“黄金寺院”とも呼ばれるこの場所では、毎日10万食分もの豆カレーが巡礼者たちに提供されています。本作は、ここで5世紀以上も続いている「無料食堂」をありのままに映し出します。

階級も宗教も関係なく、誰もが等しくお腹を満たすことができる“聖なるキッチン”とは、一体どんなものなのでしょう?

Amazon Primeで観る

ADの後に記事が続きます

健康のバロメーターのひとつともいえる便の状態。起こりがちな便秘や軟便などのトラブルのほかに、「食べたものが“そのまま”の状態で便として出てきた!」と驚いた経験はありませんか?本記事では、医師や栄養士などの専門家が解説する「食べたものがそのまま便で出てくる理由」をお届けします。「消化不良」以外の原因も…!

専門家が解説!食べたものがそのまま便で出てくる原因6

野菜、果物、穀物や動物性食品など、おいしくて栄養バランスにすぐれた、朝の食事に取り入れるべき食品を栄養士が解説! コーヒーや緑茶、プロテインシェイク 、バナナや卵など、気軽に取り入れられるものばかり。朝食をとる重要性や、より健康的に朝食をとるためのアドバイスも解説!

朝に食べると体に良いものって何?朝食におすすめの食べもの16選

ボディメイクや健康を意識した食事法として、大きく注目される「グルテンフリー」。グルテンを含んだ食事を避ける食生活に興味はあるけれど、その効果や副作用が気になるという人へ、<デリッシュ>から「グルテンフリー生活によって体に起こる変化」をご紹介。食事法を大きく変えるにあたって、自分に合う方法かどうかリサーチするところから始めてみて。

「グルテンフリー」を取り入れた食生活によって体に起きる7つの変化

一度は聞いたことがある、「砂糖は控えめに」という言葉。一方で、砂糖や糖類は分かりにくいかたちで様々な食品に含まれています。 砂糖や糖類の摂取量を管理するには、まずはその適切な量を知るべき。この記事では、1日に摂るべき砂糖の摂取量と過剰摂取を防ぐ方法を紹介します。

健康維持のために…「砂糖や糖類の1日の適切な摂取量」を栄養士が解説

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます