年齢にかかわらず、理想的な体重と体型を保つことは女性にとって永遠の課題。「食べなければ、その分痩せるでしょ?」と安易に考えがちだけれど、コスモポリタン イギリス版記事によると、単に食事を抜くことによって摂取カロリーを減らすというアプローチは逆効果になってしまうんだとか。

アメリカにあるシモンズ・カレッジで栄養学の准教授を務めるラケル・ポジェドニック博士は、< SELF>に対して「脳にとって最大の栄養素は食事から摂取されるブドウ糖で、主に炭水化物が豊富な食べ物に含まれています」と解説。ところが、脳にブドウ糖が供給されなくなると血糖値が急降下し、体は疲労感、イライラ、集中力の低下などを感じてしまうんだそう。

毎日規則正しく食事をするメリットは気分と仕事の効率をキープするのみだとったら大間違い。食事を抜いて飢餓状態に陥ると、次に食べ物を摂取したときに体が過剰に興奮してしまい、代謝スピードが落ちてしまうんだそう。さらに体は必要なエネルギーがいつ再び得られるかがからないため、食べたものすべてを脂肪として蓄積してしまうとのこと。

クリーブランド・クリニックで健康&栄養サービス部門のマネージャーを務める管理栄養士のクリスティン・カークパトリックは、<Seventeen>に対して「私たちの体は飢餓状態に陥ってもどうにかして生き延びるようにプログラミングされています。このような生存本能は石器時代にまで遡ります。当時の人が森に住んでいてすべての食べ物が枯渇してしまったら、彼らの体は代謝が低くなります。そうすることで、体は生きるために多くのカロリー消費を必要としなくなるからです」とコメント。

食事を抜いた分、空腹状態が増し、その状態で食事をすればついつい食べすぎてしまうというもの。空腹状態にあると食事に対する判断能力が鈍ってしまい、最終的には体重が増えてしまうことにつながる可能性が高まるよう

食事を抜くことは百害あって一利なしだと言えそう。それよりも、適量の食事を心がけ、運動することを心がけるほうがずっと理にかなったアプローチかも!

この翻訳は、抄訳です。

Translation:Rubicon Solutions, Inc.

COSMOPOLITAN UK