記事に移動

栄養士がアドバイス!「むくみ」を軽くする食べ物6選

毎日の食生活に取り入れてみて!

むくみがツライ…。女性ならそんな悩みを持ったことがある人は少なくないはず。そこで、むくみの解消に役立つ食べ物をご紹介。実は、食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品をもっと食べれば、改善が期待できるのだとか。顔や足がむくんだときはどうしたらいいのか、むくみに効果的な食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品を、栄養士に聞いてみました。
Denira777//Getty Images

むくみがツライ…。女性ならそんな悩みを持ったことがある人は少なくないはず。実は、食物不耐症や消化機能の問題を抱えているのではなければ、むくみはそう複雑な症状ではないそう。

食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品をもっと食べれば、改善が期待できるのだとか。食物繊維はかなり影響力のある栄養素で、満腹感を増してくれる他、便をやわらかくし、お通じをよくしてくれるので、むくみの軽減にもつながるよう。

というわけで、コスモポリタン イギリス版が、むくみに効果的な食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品を、栄養士のトム・オリバーさんに詳しく聞いてきました!

1

オーツ麦

instagramView full post on Instagram

オーツ麦は食物繊維やベータグルカン(水溶性食物繊維)が豊富なので、消化にめざましい効果が期待できるそう。朝ご飯にオススメの食べ方は、オートミール粥(ポリッジ)。ギリシャヨーグルトと一緒に食べるのも◎。

2

アボカド

Toast with avocado and egg
Anaiz777//Getty Images

アボカドには元来解毒作用がある上、最近の研究では、アボカドに含まれている食物繊維が免疫システムや炎症を正常化する働きがあることも判明したのだとか。オリバーさんは、2日に1個食べることを推奨。

3

柑橘類

むくみがツライ…。女性ならそんな悩みを持ったことがある人は少なくないはず。そこで、むくみの解消に役立つ食べ物をご紹介。実は、食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品をもっと食べれば、改善が期待できるのだとか。顔や足がむくんだときはどうしたらいいのか、むくみに効果的な食物繊維と抗炎症作用の豊富な食品を、栄養士に聞いてみました。
Denira777//Getty Images

水分が豊富なオレンジ、レモン、グレープフルーツなどには、むくみをとる作用があるのだとか。その理由は、水分の多い果物は体にうるおいを与えるため、余分な水分を排出することに繋がるから。レモンは白湯に入れると効き目の穏やかな便秘薬、または利尿薬にもなる上、塩分を排出してむくみを除去する効能も。オリバーさんいわく、「1日に柑橘類を3つ食べるのがキツかったら、水にレモン、オレンジ、グレープフルーツなどを絞って飲むといいですよ」とのこと。

ADの後に記事が続きます
4

ギリシャヨーグルト

Natural creamy Greek yoghurt on wooden table background
ToscaWhi//Getty Images

乳酸菌は乳糖(ラクトース)を分解するため、乳酸菌の発酵作用によって作られたヨーグルトは、乳糖不耐症の人にも食べやすい乳製品。したがって、牛乳を飲んだ後に感じるお腹のゴロゴロやむくみもかなり軽減できるはず。ヨーグルトに含まれる乳酸菌やアシドフィルス菌も、むくみを和らげるものなんだそう。

5

サツマイモ

Sweet potatoes
naito8//Getty Images

サツマイモには繊維が豊富な上、食べ応えがあるし、甘党の舌も満足させてくれるスグレモノ。オリバーさんは、サツマイモをトースターで焼いて食べるサツマイモトーストや、細く切ってパスタのように食べる方法を提案。

6

メロン

ハネジューメロンには解毒作用があり、体内の毒素を排出してくれる他、豊富な水分でうるおいも与えてくれる果物。メロンに含まれる化合物は天然の利尿薬で、余分な水分や塩分を排出してくれるのだとか。また、メロンは電解質の1つであるカリウムを多く含むことから、体液のバランスが維持され、むくみを軽減することにつながるそう。

※この翻訳は、抄訳です。

Translation:mayuko akimoto

COSMOPOLITAN UK

ADの後に記事が続きます

ウェルネス&ヘルス

朝起きても疲れが残っている日が続いていたり、お昼になると頻繁に眠くなってしまうことはないだろうか?それは「質の高い睡眠」が十分にとれていないからかもしれない。研究によると、睡眠習慣は健康をサポートするだけでなく、寿命にも影響を与えるという。3月15日の「世界睡眠デー」を前に、ここではその研究結果と、良質な睡眠をとる方法を徹底解説。

睡眠の質が「寿命」にも影響? 良い睡眠パターンをエキスパートが解説

日本では、医師の診察や処方箋が必要となる「避妊薬」。先日、アメリカで初めて市販の経口避妊薬が3月末から販売されることが発表され、注目を集めている。

処方箋なしで入手可能に!アメリカ初の「市販の経口避妊薬(ピル)」が発売へ

健康のバロメーターのひとつともいえる便の状態。起こりがちな便秘や軟便などのトラブルのほかに、「食べたものが“そのまま”の状態で便として出てきた!」と驚いた経験はありませんか?本記事では、医師や栄養士などの専門家が解説する「食べたものがそのまま便で出てくる理由」をお届けします。「消化不良」以外の原因も…!

専門家が解説!食べたものがそのまま便で出てくる原因6

「ポルノ依存症」を巡る議論と、専門家が解説する「注意するべき兆候」とは?snsやオンラインゲーム、動画ストリーミングなど、インターネット上で楽しむ娯楽が主流となるなかで、「ネットポルノ」の消費と依存症も問題視される昨今。本記事では、「ポルノ依存症」の基礎知識を専門家の知見を交えながら解説します。

「ポルノ依存症」を巡る議論と注意するべき兆候とは?専門家が解説

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます